福岡県行橋市の脊椎外科専門の整形外科「おおみや整形外科」腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・脊柱変形・脊椎脊髄腫瘍等

0930-28-0038
blog

ブログ

ワインの世界へ

いまワインにはまっています。ワイン、日本酒、焼酎、泡盛、ウイスキーなどなどお酒の種類はたくさんあるが、なかでも欧米では、日本で言うビールのようにワインが愛されていています。(日本酒も彼らに言わせれば一種のワインとのことである。)このワイン、飲めば飲むほどに奥が深く面白い飲み物であることを今更ながら発見した。世界中にワインは存在しておりおそらくどんなソムリエでも、そのすべてを口にすることはできないでしょう。ここ、最近はまっているのはカルフォルニアワインです。日本では、もっぱらフランスワイン、最近はイタリアワインなどがもてはやされていますが、どうしてどうしてカルフォルニアワインのパフォーマンスの高さは世界一流レベルで、多くのヨーロッパのシャトーがナパバレーにワイナリーを構えている次第です。ナパ、ソノマといったカルフォルニアを代表するワインの産地でも数百のワイナリーがそんざいします。
有名なものもあれば、そうでないもの、少量生産で普通では絶対に手に入らないものまで様々です。なかでも、今回注目したのはすでに日本でもたくさん紹介されている、KENZOです。このワイナリーは、まだ若いワイナリーですが、日本人の元カプコンとうい会社(ゲームソフトで有名、インベーダーゲームから)の会長辻本憲三氏が、辞めたあとに私財を投げ打つて、何もない山の上にワイナリー作ったものです。ものすごい巨額な投資をしてワイナリーが作られたようですが。それだけでなく、そのワイン作り方、コンセプトまでが実に洗練されていて、実際に飲んでみると、あの有名なOPUS ONEと全くひけをとらない美味しさでなのです。私のような、素人ワイン好きにもはっきりとわかることのできる美味しさです。今は、それほど全世界的にはブレークしていませんが、この5年の間に間違いなくブレークするワインの一つでしょう。
おもしろいもので、ワインや日本酒を飲むと悪酔いするとかいう人がおおですけど、決してそんなことはないと思います。日本では、レストランや居酒屋に行って水がいるかどうか最初に聞かれません。
しかし、アメリカではまずはじめに、水が必要かどうか、そして、どのような水が必要かを聞かれます。私は、決まって炭酸入りの水を注文します。そして、ワインを飲みながら水も十分に飲んで楽しむ。こうすると当たり前のことですが、たくさんワインを飲んでもあまり酔わずにすむのです。これは、どんなお酒を飲むにも共通した点かと思います。日本では、ビールのんで、焼酎のんで、そのあとだめ押しの日本酒のんで最後にお茶を一杯とかになります。これでは、最後はベロベロ間違いなしです。もともと、お酒は楽しむものであり酔っぱらうものではないと思いませんか?酔うと確かに楽しいですけど、酔いすぎるとろくなことがありません。でも。こうしてお水と一緒にお酒を飲んでいると、そのお酒のほんとうの美味しさがとてもよく分かるようになりました。しばらくは、カルフォルニアのワインを徹底的に飲もうと思っています。
それから、イタリア、そしてフランス、それから何か、平行して日本酒も飲んで行こうかな。
アメリカでは,日本酒はすごい人気です。SAKEと言われています。日本でも、ちょっとなかなか手に入らないと思えるものがレストランにあったりします。
残念ながら、焼酎の人気はありません。ほとんどメニューにはない。なんなく分かるような気がします。
ひとつ、ワインでもたまには飲んでみてはいかがでっしょうか?安くて美味しいワインもたくさんありますよ。

ぶどう畑を前に

ワインを飲みながらのサンドイッチのランチです

ワインを貯蔵するCAVEです

ブログ イメージ
Recruit
採用情報
More 採用情報を見る
採用情報 イメージ