ブログ
今年はじめてのブログです マラソン
明けましておめでとうございます。といってももう今年も10日間は終わり、とっくに
お正月気分は過去のものとなってしまいました。
年末年始で考えたことは、今年は色々な意味で頑張っていこうということでした
50歳になり体力気力の衰えを感じた昨年でした。そしてこのままではいけないと考えていました。
病院も10周年を迎えなんとなく落ち着いた感じもありますが、ここでもう一度初心に戻ろうと
考えていました。このまま、なんとなく時を過ごせば何かあっという間に、なんだっただろうって
感じで人生が終わるような気がしてならない。そんな風に感じているのは、僕だけではないでしょう
かつて20年近く前、30歳前半に僕はマラソンをしていました。フルマラソン、マラニック、ウルトラマラソンなど多くの大会にでました。どこかにでかけても、途中で車を降ろしてもらい走って帰ったり、あえて苦しい大会などにもでていました。それは、学生時代テニスをしてとことん自分を追い込んで限界に挑戦していましたが、仕事を始めるとなかなかそこまで自分を追い込むことができなくなっていました。そこで出会ったのマラソンでした。自分の責任で、自分と戦い自分と、とことん勝負できるからでした。
人は、何かと楽な楽な道を選ぼうとします。厳しい道が必ず正しいとは限りませんが、自分の生き方としては僕は厳しい方がいいのではないかとおもいます。10年間、開業という仕事で自分を追い込んできましたが、もう一度自分自身を追い込まねばもうこの仕事は厳しい感じがしていました。
外来やたくさんの手術をして、多くの職員やその家族の生活を背負って立つにはどうしても自分が強くなくてはなりません。
昨年秋に、ぎりぎりで鹿児島の指宿で行われる菜の花マラソンにエントリーしていました。
走れるどうかその時はわかりませんでしたが、とにかくエントリーしなければ何も始まらないとエントリーしました。12月に入り、1枚のハガキが届きました。その時、エントリーしていたことを
思い出しました。でも、もう15年フルは走っていないので正直どうしようかと思いました。
練習をしようかと思いましたが、毎日外来と手術に追われる日々でなかなか腰が上がりませんでした。
1月2日 吹雪の中、練習ランをすることを決意しました。とりあえず10キロ走ろうと…
外は午後からものすごく吹雪いていましたが、ここで走らなければ多分走らないと思い自宅をでました。そして、これで10キロ走れないならフルは絶対に無理と決めて自宅をでました。厳しい条件でしたが、久しぶりのランはなぜか気持ち良く、始めの3キロぐらいは苦しかったですが、いつの間にか10キロ走れました。菜の花マラソンは、11日の日曜でしたのでほとんど練習時間はありませんでしたが、3日に8キロ、そして5日と7日に5キロ走り、最小限の調整をしました。
マラソンをする方なら分かると思いますが、こんなことでは通常完走はできません。
当日まで日替わりであちこち痛くなるし、前日の14時まで手術をしてそれから鹿児島に行く始末で
したが、当日の朝はこの10日間で最高のコンディションで体が軽い感じでした。
しかし、以前に何回もフルは走ったことがあるのでそんなんに甘くないとよくわかっていました。
まずは、12キロそして25キロまで走れればといやそこまでは走ろうと決めて出場しました。
そこからは、おそらく何が起こるか自分でも想像がつきませんでしたが、大変な状況になるなと
思っていました。そして、そこから先は体力ではなく気力のみの勝負だと考えていました。
もし、リタイヤしたらこれからの10年を強く生きていけないような気がしていました。
快晴の天気に恵まれ懐かしいコースをゆっくりと進みハーフまでほとんど止まることなくゆっくりでしたが、2時間少々で到達し30キロまでも3時間少々で行きました。しかし、やはりその後地獄がきました。急に、足がとまり膝の激痛そして水分を抑え気味で走ったせいで、脱水と膀胱炎症状がでました。下腹部の痛いようななんとも言えない感じ、膝はわれそうに痛いし、水分もお腹の感じが変なので今ひとつ補給できず、残り12.195キロを3時間半かかってのゴールでした。
果てしなくゴールが遠く感じましたが、動けなくなるまで進もうと前に進みました。
残り1キロぐらいのところで、負けないで の演奏がありその声にも励まされ、また沿道で応援してくれる多くの人たちの声にも押され、残り1キロは最後の力を振り絞り完走することができました。
完走した瞬間、20年近く前に初めてこの菜の花マラソンを走りきったときと同じ気持ちが不思議と甦りました。初マラソン菜の花の時は、男泣きでしたが今回もそうでした。
7時間少々走りつづけ、色々なことを考えました。それは言えませんが、そこがマラソンのいいところでもあるとおもいます。たくさんの菜の花、池田湖、そして開聞岳がなにか語りかけてくれているかのようでした。
おかげで今日は、脚がガタガタですが気持ちはとても新たで新鮮です。次は、北九州マラソン、そしてウルトラ(100キロ)目指して頑張ろうとおもいます。また、他にも色々と挑戦しようとおもいます。還暦まで、また10年間頑張ろうとおもいます。たくさんの応援と、最後までストレッチしてくれた当院のPT先生に感謝したいとおもいます。