ブログ
今年もあと少しですね
今年も、早いものであと少しになりました。先週末は、慌ただしくあっという間に時間が過ぎてしまいました。
今年のマラソンも宮崎で無事終了して、次は来年の菜の花マラソンまでお休みです。
少し落ち着いて、しっかりと休養をとり来年またがんばりたいですね。
ここまで走ると、終わってしまえば昔のように筋肉痛になることもなく何もなかったかのように次の日から仕事ができます。その点は自分でもだいぶ進歩したなと感じますね。
マラソンも大変ですが、仕事も相変わらず大変です。明日は朝7時から手術が開始で6人の
患者さんの手術があります。私の担当の3例は午前中に終わる予定です。
手術は、とても混んでいましてすでに今年の枠はないのですが、どうしても待てない!
しなければどうしようもない場合もあり、例年のことですが、ぎりぎりまでがんばるしかないようです。一応、来週で手術は終了ですが、どうなることやらと思っています。
最近は、大きな病院でも患者さんの選択がおこなわれていると感じることが多々です。
色々と大変な時代ですから、主張の強い方や合併症の多い方、超高齢の方の治療が敬遠される傾向があるとおもいます。基幹病院こそがそうした、リスクを伴う患者さんを助けるべきと思いますが、理由もはっきりと告げられずに手術適応でも手術をしてもらえない患者さんが増えてきていると感じます。そんな患者さんが当院でなんとかならないかと沢山こられているのも事実です。本当は逆であるべきなのでしょうが、リスクを回避するという面で大きな病院がそうした患者さんを避け、私のような個人の病院がリスクを承知でなんとかしなければと手術をしているということが増えてきました。
どうしても、大変な患者さんははるばる九大まで紹介したりで患者さんの負担も増えてきているのが現状ですね。
思想家の中村天風さんの言葉に、
新しき計画の成就はただ不撓不屈の一心にあり。
さらばひたむきにただ想え、気高く、強く、一筋に。とあります。
この、気高く、強く、一筋に。この言葉を忘れることなくいつも心に、がんばっています。マラソンの間も不撓不屈の一心と唱えながらがんばっています。
今年もあとすこしですが、まだまだ難関の手術が続きます。最後まで全力で臨みたいですね。そして来年ははさらなるステップへと自分とスタッフと共に飛躍したいとおもいます。よろしくお願いいたします!